上手なネイルチップの収納方法をご紹介!
ネイルチップを作ったり購入した後、使わない時にしまっておく場所が必要ですよね。ネイルチップは小さいものですし、無造作にテーブルや棚の上に置いておいたりすると、使いたい時に1つ足りない!なんてことにもなりかねません。
だからといって、1つの箱に全種類ポンっとごちゃ混ぜに入れておくというのも、数が多くなってくると10個セットを探すのが面倒になってきますし、探すときにネイルチップに傷をつけてしまう可能性もあります。
だからといって、1つの箱に全種類ポンっとごちゃ混ぜに入れておくというのも、数が多くなってくると10個セットを探すのが面倒になってきますし、探すときにネイルチップに傷をつけてしまう可能性もあります。
via itnail.jp
一つ一つのデザインが見えるようにきちんと収納しておくと、どれを付けようかと選ぶのも簡単ですし、見た目もきれいです。すっきりとした収納をする方法をここでご紹介しますので、参考にしてみて下さい。
ネイルチップ専用ケース
1つ1つ小分けして収納できるものや、10個セットでまとめて入れておくことのできるものなど様々です。ネイルチップをきれいに並べられるよう、スポンジが中敷きとして入っているものもあります。ケースの大きさもいろいろありますので、収納場所によって選んでみましょう。
ピルケース
1つ1つ保管するのに、ちょうどよい大きさでもあるのがピルケースです。100均ショップでも購入することができますので、まとめ買いもしやすいですね。
フォトフレーム
かわいいフォトフレームを見つけたら、両面テープを貼って、その上にネイルチップを乗せていくだけ。そのままお部屋に飾ればおしゃれなインテリアにもなって、一石二鳥ですよ!
名刺ファイル
名刺ファイルなら、箱のようにかさばらずに多くのチップをセットで収納できます。厚紙を名刺サイズに切って、チップを貼り付けて入れておくだけ。厚紙をメッセージカードにするなど、台紙の色や模様にもこだわれば、もっとおしゃれになります。
書類ケース
こちらも厚紙をケースの大きさに合わせて切って、両面テープを貼った上にチップをのせていきます。A4サイズやB5サイズと好みに合わせて。透明なものを選べば、ケースを開けなくても、一目でたくさんのチップを見ることができます。
ネイルチップだけでなく、シールやストーンなどの収納にも使えるものもあり便利です。いろいろなデザインに挑戦するごとにネイルグッズが次々と増えていくのは必至ですので、これらをまとめて、ネイルグッズ専用コーナーをお部屋に作ると、あちこちから物を出してくる必要もなくなって、作業がしやすくなります。自分で収納しやすい方法をいろいろと模索してみて下さいね。
Itnail編集部
ネイルチップだけでなく、シールやストーンなどの収納にも使えるものもあり便利です。いろいろなデザインに挑戦するごとにネイルグッズが次々と増えていくのは必至ですので、これらをまとめて、ネイルグッズ専用コーナーをお部屋に作ると、あちこちから物を出してくる必要もなくなって、作業がしやすくなります。自分で収納しやすい方法をいろいろと模索してみて下さいね。
Itnail編集部