限界サイズを知るにはパーツを直径と厚みで測る
via itnail.jp
靴を履くという理由から、フットネイルではパーツ自体を避けるという人もいらっしゃるのではないでしょうか。でも自分の足の形をよく把握できていれば、パーツも問題なく付ける事ができるかもしれませんね。
まず、大前提として足の形は人によってバラバラです。しかし、靴を履く事を考えると足の形に関わらず圧迫される位置は多くの場合“足の外側と内側”にあります。
小指の爪は爪自体が小さく、パーツを乗せるにもかなりサイズが限られます。そこから考えると、あなたのフットネイルに付けられるパーツの大きさ(=直径)の限界は親指の爪に乗せても支障のないサイズになります。
まず、大前提として足の形は人によってバラバラです。しかし、靴を履く事を考えると足の形に関わらず圧迫される位置は多くの場合“足の外側と内側”にあります。
小指の爪は爪自体が小さく、パーツを乗せるにもかなりサイズが限られます。そこから考えると、あなたのフットネイルに付けられるパーツの大きさ(=直径)の限界は親指の爪に乗せても支障のないサイズになります。
via itnail.jp
パーツの厚みの見方は爪をじっくり観察して
via itnail.jp
さらに細かく、あなたのフットネイルに付けられるパーツのサイズを見ていきましょう。
爪の先を自分に向けて見ると、爪自体が丸く緩やかなカーブになっている事が分かると思います。つまり、爪のセンターラインから左右の生え際の間にはちょっとした高低差があるのです。
つまり、この爪のカーブ(=高低差)に収まる厚みであればフットネイルに付けても違和感のないパーツであると言えます。
爪を丁度センターラインで2分割して、センターラインとサイドの生え際の隙間に収まるサイズが大きさも厚みもちょうど収まりのいいパーツと言えそうです。
爪の先を自分に向けて見ると、爪自体が丸く緩やかなカーブになっている事が分かると思います。つまり、爪のセンターラインから左右の生え際の間にはちょっとした高低差があるのです。
つまり、この爪のカーブ(=高低差)に収まる厚みであればフットネイルに付けても違和感のないパーツであると言えます。
爪を丁度センターラインで2分割して、センターラインとサイドの生え際の隙間に収まるサイズが大きさも厚みもちょうど収まりのいいパーツと言えそうです。
via itnail.jp
ベストな位置を見つける事でより取れにくく快適に
via itnail.jp
パーツを直径と厚みで測る事のメリットは他にもあります。
まず、爪がけっこうカーブしているという人は、そこそこ厚みのあるパーツにもチャレンジできるという事。
例えばちょっと立体的なVカットや天然石でも爪の高低差の中に収めてあげれば、靴を履いても足を圧迫しにくく快適に過ごせます。
同様の考え方でいけば、人差し指~薬指にもパーツが付けられる隙間は沢山あります。
基本的には爪のサイドと根本には付けやすいはずです。
しかし、この3本に関しては足の指の向きによって爪が圧迫されやすい方向が違ってきます。
一度真っ直ぐ立って、爪の方向、足の指の曲がり具合を見極めるといいですよ。
フットにもパーツが付けられればネイルの楽しみがまた一つ増えますね。
この春夏は、フットネイルをする前に是非ともご自身の足の指を観察するところから始めてみては如何でしょうか?
Itnail編集部
まず、爪がけっこうカーブしているという人は、そこそこ厚みのあるパーツにもチャレンジできるという事。
例えばちょっと立体的なVカットや天然石でも爪の高低差の中に収めてあげれば、靴を履いても足を圧迫しにくく快適に過ごせます。
同様の考え方でいけば、人差し指~薬指にもパーツが付けられる隙間は沢山あります。
基本的には爪のサイドと根本には付けやすいはずです。
しかし、この3本に関しては足の指の向きによって爪が圧迫されやすい方向が違ってきます。
一度真っ直ぐ立って、爪の方向、足の指の曲がり具合を見極めるといいですよ。
フットにもパーツが付けられればネイルの楽しみがまた一つ増えますね。
この春夏は、フットネイルをする前に是非ともご自身の足の指を観察するところから始めてみては如何でしょうか?
Itnail編集部