準備するもの
ジェルの場合

まずジェルの場合から見ていきましょう。
お好きなカラージェルを用意してください。
ジェルブラシも必要です。そして今回の目玉、スポンジです!
マニキュアの場合

次にマニキュアです。
まず使いたいカラーのポリッシュ。そしてスポンジ。
なんとこれだけでできちゃうんですね。
やり方(ジェル編)
カラーを塗る

ではやり方を見ていきましょう! ジェルを使ったグラデーションネイルからです。
グラデーションにしたいカラーを塗ります。
塗る範囲は、出来上がりよりも狭くしてくださいね。
スポンジでボカす

出典:Nail ARIA
ここでスポンジ登場です。
グラデーションにしたい部分をスポンジでポンポンと叩いてボカします。
強くやる必要はありません。
ここまでを理想の濃さになるまで繰り返しましょう!
やり方(マニキュア編)
ポリッシュをスポンジに

次はマニキュアです。
こちらも難しくありません。
ジェルのときとは違い、ポリッシュをツメに直接塗りません。
スポンジにポリッシュをつけてスタンバイ。
スポンジで塗る

出典:Nagisa-nail
それをツメの上でポンポンしましょう。
ツメ先からやっていくと、根元の方が自然と薄くなります。
こちらも好きな濃さになるまで繰り返し。
その度乾かしてくださいね。
多色使いでカラフルに
2色以上も

ここまでは、単色のグラデーションのやり方でした。
でも実は、2色以上のグラデーションネイルもスポンジでできちゃうんです。
早速見ていきましょう。
ジェルのやり方

出典:Nagisa-nail
ジェルのやり方からです。
2色以上、好きなカラーを等分に、ツメに塗ります。多少ズレても大丈夫。
境目をスポンジでポンポン叩いてボカすのでOK。上手くボカせたら完成!
マニキュアのやり方

出典:Nagisa-nail
マニキュアは、アルミホイルなどの上にポリッシュを並べて出して、オレンジスティックなどで境目を混ぜます。
スポンジを真上から押し付けて染み込ませ、それをツメにスタンプ!少し上下に動かしてから離すとなおよしです。
そのままスポンジに塗っても

出典:Nagisa-nail
アルミなどに出さずに、スポンジに直接ポリッシュを塗ってしまってもOK。
用意するものも減って、より楽ちんに。
スタンプした後は少し動かしましょう。
幅がひろがるグラデーションネイル!
いかがでしたでしょうか? ジェルでもマニキュアでもできる、グラデーションネイル。
スポンジを使えば、セルフでも簡単にできてしまいます。
いろいろアレンジも利くので、ぜひ覚えてくださいね。