定番のフレンチはこれ!
クリアベースにマットな白でスマイルラインを縁取った定番「フレンチネイル」の写真がこちら。この王道デザインが基本となります。分かりやすく、ちょこっとだけ技を加えてみましょう。どんな風に印象がかわるのか楽しみですね!
via itnail.jp
もともとキリっとした印象で、常に鮮度を保っていると言えるデザインではありますが、さらにひと技加えると‥‥。
①爪の形を変えてみる
バレリーナカット
「フレンチネイル」は爪の形がはっきり分かるデザインです。なので爪のシェイプは、ちょっと変えるだけでも印象を変える効果抜群!!
今が旬なのは、こんな「バレリーナカット」です。挑戦しやすいフレンチだからこそ、ぜひ試してほしいネイルシェイプです。
今が旬なのは、こんな「バレリーナカット」です。挑戦しやすいフレンチだからこそ、ぜひ試してほしいネイルシェイプです。
via itnail.jp
via itnail.jp
上の写真はベースが濃いめのベージュ、下の写真は薄いヌードベージュです。ベースで印象が変わりますね。
②流行のパーツを加えてみる
旬パーツ乗せ
次はフレンチはそのままに、パーツだけ乗せたデザイン。一気にエレガントな印象になりました。
via itnail.jp
やっぱり今年も大人気のパールとスワロフスキー。爪の根元際ギリギリに乗せるのが流行中。
via itnail.jp
マットなストーンも今年流行中のパーツですね。色合いがカジュアルで可愛いです。
③ラインに変化をつけてみる
極細ライン
そして見逃せないのが、フレンチを思い切り細くしたデザイン。すごく新鮮ですね。カーブは深めに端までしっかり塗りこむのがコツです。
via itnail.jp
極細フレンチならば、断然濃いカラーがオススメです。
via itnail.jp
このような派手めのピンクにも臆せず挑戦できるのが、極細フレンチの利点ですね!
④ベースのカラーを変えてみる
インナーカラー
ベースのカラーをちょこっと変えたデザイン。大きく差がある訳ではないけれど、なんか新鮮!と思ってもらえる技です。
via itnail.jp
クリアピンクで、自爪の血色をアップ。健康的なうるうるネイルに変身。ベースのカラーがベージュだと、なんとなく不健康そうに見えてしまうのが悩みという方にはぜひ試してほしい技です。
via itnail.jp
こちらはベージュを逆に暗めに落ち着かせたデザイン。大人っぽく決まりますね!シャープな印象も少し柔らかくなるのが嬉しいですね!
⑤質感を変えてみる
メタリック
では最後に、フレンチでももっと攻めたい!という方にはこちらがおすすめ。
フレンチ部分をメタリックに変えるだけで、印象ががらりと変わりますね。
フレンチ部分をメタリックに変えるだけで、印象ががらりと変わりますね。
via itnail.jp
ゴールドのメタリックカラー。肌馴染みが良く、実はラメよりも使いやすかったりします。
via itnail.jp
ストーンやホログラムで作るフレンチ。こちらも細く作るのがポイントです。
フレンチが一気に垢抜ける5つの技をご紹介しました!
この中の技を2つ、3つと組み合わせて使うのもおすすめです!
すぐ実践できるので、フレンチネイルデザインを考えている方はぜひ試してみてくださいね!
Itnail編集部
この中の技を2つ、3つと組み合わせて使うのもおすすめです!
すぐ実践できるので、フレンチネイルデザインを考えている方はぜひ試してみてくださいね!
Itnail編集部