コラム コラム 2020年11月22日 更新 お気に入り追加 0

ネイリストがおすすめする!痛い深爪を早く治す方法【原因・治療法・矯正】

2,241 view
ネイリストがおすすめする!痛い深爪を早く治す方法【原因・治療法・矯正】 Itnail編集部

「深爪」は、誰もが一度は経験したことのある爪の症状です。つい爪を短く切りすぎてしまったり、無意識のうちに噛んでしまうことで深爪になる人は少なくありません。一度深爪になってしまうと痛くて気になるので、なるべく早くに治してしまいたいですよね。この記事では、深爪の原因や、深爪を早く治すための治療法をご紹介します。また、ネイリストができる深爪矯正についても詳しく説明します。深爪に悩でいる方にはぜひおすすめです。

深爪とは?

深爪とは、爪を短く切ってしまったり噛むことで、ネイルプレートの下にある皮膚の部分(爪床)が露出してしまっている状態のことを言います。深爪をそのまま放っておくと、痛みなどにより日常生活に支障をきたします。深爪が悪化すると、化膿性爪囲炎(瘭疽)や巻き爪、陥入爪などさまざまなトラブルを引き起こすので、早めに治してしまうことが大切です。

深爪の原因

 (630302)

深爪になる原因として、主に2つがあげられます。一つは爪噛みの習慣、もう一つは爪を短く切りすぎることです。
 
・爪を噛む習慣がある
爪噛みの習慣は、ストレスや不安から来るケースが多いです。なんらかの心的原因や環境の変化により、強いストレスを感じていることの表れでもあるので、まずはその原因を探してみましょう。
原因が分かっただけでは習慣は治る場合もあります。長く続くようであれば、専門医に相談してみましょう。

・爪を短く切ってしまう
爪先には、さまざまな細菌やバクテリアが生息しています。極度のキレイ好きや職業柄、清潔に爪を保たないといけない方などは、爪を短く切る傾向にあります。
爪を清潔に保つことはもちろん大切なことですが、深爪になるほど短く切ってしまったら逆効果ですね。消毒を怠らないことで、長い爪でも清潔に保てます。

深爪が悪化するとどうなるの?

人気デザインや最新ネイルの情報ならItnail(イットネイル) (630300)

深爪をそのまま放置して悪化すると、化膿性爪囲炎、巻き爪、陥入爪などを発症させます。

・化膿性爪囲炎
化膿性爪囲炎は別名、瘭疽(ひょうそ)とも呼ばれている細菌感染症の一種です。

・巻き爪
巻き爪(まきづめ)は、ネイルプレートの両端が内側に丸く巻いた状態のことを言います。

・陥入爪
陥入爪(かんにゅうそう)は、巻き爪が悪化してネイルプレートのまわりの皮膚に食い込んだ状態を言います。通常、痛みや炎症をともない、二次感染を引き起こしています。

深爪のデメリット

 (630304)

・深爪は痛い
深爪の一番のデメリットは、やはり痛みを感じることで日常の生活に支障をきたすことです。料理や洗顔、入浴時には水を使うので沁みることもあります。

・指先に力を入れづらい
指先に入れる力は、普段健康なときはあまり気づかないものです。指先を怪我したり深爪になってはじめて、生活のさまざまな場面で指先に力を入れていることに気づくはずです。このため、深爪になると指を器用に使えなくなるというデメリットがあります。

痛い深爪を早く治す方法は?

深爪を早く治したい方におすすめなのが、専門医に相談することです。また、ネイリストにお願いして、スカルプ矯正をする方法などがあります。普段の生活習慣を少し変えるだけで、自分で改善できることもたくさんあります。

噛む癖がひどい人は専門医に相談しよう

 (630301)

噛み癖があり、なかなか治らない方は思い切って専門医に相談しましょう。症状によってさまざまな治療法があります。

▼深爪は何科に行けば良いの?
深爪がさらに悪化して「巻き爪」や「陥入爪」になってしまった場合は、病院の形成外科、皮膚科、整形外科、またはクリニックで治療してもらうことが可能です。足専門のクリニックもあります。
深爪が原因で引き起こされる「ひょう疽(ひょうそ)」もこわい病気なので、手遅れになる前にすぐに病院で看てもらうようにしましょう。

▼陥入爪や巻き爪になった場合
陥入爪や巻き爪になってしまった場合は、以下のような治療法があります。

・コットン挿入
別名、「コットンパッキング」などとも言われています。爪が皮膚に食い込んでいる部分をコットンで持ち上げることで、それ以上食い込むのを防ぐ方法です。

・テーピング法
テーピング法は、巻き爪が食い込んでいる皮膚を下に引っ張ることで、食い込みを防ぐ治療法です。

・形状記憶ワイヤーによる治療
別名、「弾性ワイヤー法」などとも言われています。巻き爪の治療に使われている治療法です。曲がった巻き爪の両端に穴をあけて、ワイヤーを通し固定することで、数ヶ月かけて曲がった爪を平らにします。

・手術
別名、「フェノール法」とも言われています。爪が食い込んでしまった皮膚を切り取る方法です。痛みを伴うので麻酔が必要です。

自分で治す方法

 (630299)

・運動をさけよう
足の爪が深爪になってしまった場合は、なるべく運動をさけ安静に過ごしましょう。深爪の状態では、歩くだけでも痛みを伴う場合がありますが、激しい運動は深爪をさらに悪化させてしまう原因になります。

・足の指を圧迫しないような靴を履こう
足の爪が深爪になってしまった方は、サンダルや、つま先にある程度スペースがある靴を選ぶようにしましょう。足の指を圧迫しないので、深爪による痛みを最低限におさせることができます。また、圧迫による陥入爪などの発症も防ぐことができます。

・定期的に補強しよう
爪が弱いために伸びるとすぐに割れてしまう方や、噛み癖がある方は爪を補強するベースコートを塗ることで、爪を保護することができます。「ネイルハードナー」や「補強コート」などの名称で市販されています。また、苦い味がついた補強コートは、噛み癖の改善に使われることが多いです。

・栄養をしっかりと摂ろう
深爪になってしまった場合、一刻も早く爪を伸ばさなくてはなりません。そのためには、爪の成長を促すたんぱく質、ビタミンB群をたくさん摂るようにしましょう。

・ケアを怠らないようにしよう
爪の表面のネイルプレートは、爪母といわれる部分で作られています。爪母は、爪の付け根のキューティクルの部分にあり、ここをキューティクルオイルでマッサージしてあげることで、爪の成長が良くなることが分かっています。できれば、毎日1回はキューティクルオイルでマッサージして、最後にクリームで保湿することをおすすめします。

・水分補給で爪の乾燥を防ごう
爪が割れやすいという方は、乾燥により爪の水分が減っている可能性があるので、水分補給をこまめに行いましょう。目安としては、1日2リットルがおすすめです。

・爪は端を丸く切らない
深爪が原因で起こる「巻き爪」を防ぐには、爪の両端を丸く切らないことが大切です。ラウンド、オーバル、といった丸みのある形は避けましょう。一番のおすすめは、爪を一直線に切るスクエアです。

・爪を短く切り過ぎないようにする
深爪の一番の予防は、やはり爪を短く切らないように注意することです。分かってはいても、どうしても短く切ってしまう方は、ヤスリで少しずつ削るという方法もありますよ。

深爪を治す期間はどれぐらいかかる?

Latte*Nail

Latte*Nail

深爪の進行度には個人差があるので一概には言えませんが、軽度の場合は1ヵ月~2ヶ月、重度の場合は、3ヶ月~半年で改善するケースが多いようです。軽度のときに、治す努力をすればそれだけ早く改善できるので、後回しにしない方が良いですね。

ネイリストに相談する場合

 (630303)

ネイリストは、アクリルスカルプやジェルスカルプなどの技術を使って、深爪矯正をすることができます。

・アクリルスカルプによる深爪矯正
アクリルのスカルプを深爪に乗せることで、深爪矯正をすることができます。爪が割れやすい方や噛み癖のある方におすすめの方法です。
   
・ジェルスカルプによる深爪矯正
ジェルを使ったスカルプでも、深爪矯正することが可能です。アクリルの場合と同じように、爪が割れやすい方や噛み癖がある方におすすめです。 
  
・チップオーバレイによる深爪矯正
今はほとんど使われなくなったチップによる深爪矯正です。チップを爪の上に乗せることで、割れや噛み癖から爪を保護します。

【深爪矯正をする際の注意点】
スカルプは、アクリルであってもジェルであっても、ネイルが小さいと落ちやすいのがデメリットです。これは、粘着力の強いプライマーやボンダーを使用することで、ある程度は剥がれるのを防ぐことができます。

また、深爪が悪化して巻き爪や陥入爪になってしまった場合は、スカルプによる深爪矯正はおすすめできません。スカルプの重さで、巻き爪をさらに悪化させてしまうからです。

深爪は早めに治そう!

この記事では、深爪の原因や、深爪を早く治す方法をご紹介しました。深爪の治療は、軽度であれば自分でもできますが、対処が遅れると悪化して巻き爪や陥入爪、ひょうそといった重度の症状に悪化してしまいます。重度の深爪は、完治するまでの期間も長くなるので、なるべく軽度のうちに治すようにするといいですよ。

Itnail編集部